河口湖飛行舘では展示品の復元過程を収録した、
復元記録「DVD 隼よ甦れ」、「DVD 栄よ甦れ」、「DVD 零戦よ甦れ」、「DVD 陸攻よ甦れ」を制作いたしました。
飛行舘 館内で販売しております。
通信販売でのご購入
![]() |
ご購入品目(DVD、書籍)、数量、お名前、ご住所、電話番号(日中連絡の取れる番号)を明記し、 注文書同封の上、代金を下記送付先へ現金書留でお送りください。 ※送料は当方にて負担いたします。 送付先:〒146-0092 東京都大田区下丸子1-11-1 KMM宛 (TEL/FAX 0555-86-3511) |
-
- DVD 隼よ甦れ Vol.2 NEW
主翼組立編 -
このDVDには外板が剥がされたオリジナルの主翼骨組みの映像と
主翼の組立作業を収録。
戦後封印されていた、ハヤブサの最も重要な特徴である3桁の複雑な
主翼構造を見る事ができる。
主翼完成後には、絶対に見る事ができない内部構造が記録された
非常に貴重な資料である。
NTSC、日本国内用、収録時間:約50分
価格:¥3,000(税込み) - DVD 隼よ甦れ Vol.2 NEW
-
- DVD 隼よ甦れ Vol.1
主翼解体編 -
2013年、日本で唯一の現存機となる一式戦闘機「ハヤブサ」を回収。
2014年8月、本格的な復元が開始された。
回収した機体の解体により、今まで封印されていたハヤブサの
全容が明らかになった。
主翼解体編として、外板・燃料タンク・主脚の取り外し作業、
解体時にしか見ることのできないオリジナルの内部構造が
記録された貴重な資料である。
NTSC、日本国内用、収録時間:約48分
価格:¥3,000(税込み) - DVD 隼よ甦れ Vol.1
-
- DVD 栄よ甦れ Vol.1
栄エンジン部品の記録編 -
30年を掛けて復元された栄エンジン。
零戦の「栄エンジン」とハヤブサの「ハ25エンジン」は同じである。
このエンジンは約3万基も製造されたが、日本軍の最高機密で
あった為、戦後その関係書類は焼却され、ほとんど残されていない。
DVDには、解体・分解された5基の “栄12型エンジン” の内部構造と
部品が記録されている。
戦後70年の年月を経て明かされた歴史的に重要な資料である。
NTSC、日本国内用、収録時間:約33分
価格:¥3,000(税込み) - DVD 栄よ甦れ Vol.1
-
- DVD 栄よ甦れ Vol.2
栄12型エンジン始動の記録編 -
記念すべき2000年8月10日、初の試運転が行われた。
誕生から60年、集合排気管より発せられる爆音と共に半世紀ぶりに
“栄” に火が入った。永い眠りから目を覚ましたのである。
分解した5基の “栄” より、最良の部品を選び、イタリアで新造した
シリンダーを使用し、11年の歳月をかけて、27,900cc/940馬力の
複列14気筒星形空冷エンジンを組み上げた。
2000年試運転から2016年最終始動テストまでの「回る栄」を収録。
NTSC、日本国内用、収録時間:約31分
価格:¥3,000(税込み) - DVD 栄よ甦れ Vol.2
-
- DVD 陸攻よ甦れ Vol.A ~胴体復元~
一式陸上攻撃機 22型 12017号機 復元の記録 -
一式陸上攻撃機は2,400機以上が作られ、太平洋戦争開戦劈頭から
降伏調印使節団の移送まで雷撃、爆撃、偵察、輸送と大戦全般にわたり
活躍した。
このDVDには、東南アジアの島より引き上げられた後部胴体の解体から
復元、そして新たに作られた前部胴体の作製、2011年に実現した、
戦争当時搭乗員として任務に従事された方々との再会も
記録されている。
NTSC、日本国内用、収録時間:約53分
価格:¥3,000(税込み) - DVD 陸攻よ甦れ Vol.A ~胴体復元~
-
- DVD 零戦よ甦れ Vol.1 ~零戦復元開始~
ゼロ戦 関係者の話 1986年~1987年 -
1940年 ゼロ戦 オリジナル図面 1986年10月 坂井三郎氏の話(ゼロ戦 エースパイロット) 1987年1月 復元前のエンジン、栄、誉、熱田
52型 4240号機 作業始め1987年2月 旧、航空関係者の話 - 中川良一氏(旧、中島飛行機 エンジン主任設計者)
- 水谷総太郎氏(旧、中島飛行機 第一実験 課長)
- 松崎敏彦氏(旧、海軍 技術監督官) などを収録。
NTSC、日本国内用、収録時間:約33分
価格:¥3,000(税込み) - DVD 零戦よ甦れ Vol.1 ~零戦復元開始~
-
- DVD 零戦よ甦れ Vol.2 ~21型 91518号機~
21型 91518号機 解体から復元まで、
1995年8月~2000年8月までの記録映像を収録。 -
1995年、中島製21型91518号機の復元が開始された。
このDVDでは主翼部分を中心に解体から復元までの作業を
記録している。
収録されている映像は一般の方には解り難い内容ではあるが
1940年にゼロ戦が初めて製作された時以来、初めて内部構造が
明らかになった重要な記録である。
映像の21型91518号機は90%以上ものオリジナル部材を使用して
復元しており、栄12型エンジンを装備したゼロ戦は当機を除き
現在世界中に1機も存在しない。
NTSC、日本国内用、収録時間:約66分
価格:¥3,000(税込み) - DVD 零戦よ甦れ Vol.2 ~21型 91518号機~
-
- DVD 零戦よ甦れ Vol.3 ~52型 1493号機~
52型 1493号機 解体前と解体を中心に細部を収録。
1986年~2008年までの記録映像。 -
昭和19年5月ごろ中島飛行機により作られた52型1493号機を
収録している。
当時、すでに日本では材料が不足していたため、機体内部は
ジュラルミン肌そのままで、錆止めさえも塗装されていなかった。
栄31型エンジン、四式射爆照準機、三式空一号無線電話機を採用し、
プロペラは茶色に変更された後期の52型である。
NTSC、日本国内用、収録時間:約60分
価格:¥3,000(税込み) - DVD 零戦よ甦れ Vol.3 ~52型 1493号機~
-
- DVD 零戦よ甦れ Vol.4 ~21型 92717号機~
21型 92717号機 機体全体の解体から、完成まで、
主翼機体、操縦席、後部胴体、水平尾翼などの
最終組み立てを主に収録。 -
昭和19年4月ごろ中島飛行機により作られた最終期の21型を
収録している。
この機体は内部構造がわかる貴重な資料として残すため、
できる限りのオリジナル部品を装着し、外板を張らずにこのままの
スケルトン状態で保存することとした。
なお、オリジナルの内部は無塗装であったが、
細部の構造をわかりやすくするため、赤色の塗装を施している。
NTSC、日本国内用、収録時間:約40分
価格:¥3,000(税込み) - DVD 零戦よ甦れ Vol.4 ~21型 92717号機~
-
- DVD 零戦よ甦れ Vol.5 ~52型 4240号機~
靖国神社「遊就館」展示機
1975年ラバウルより引き上げてから復元、遊就館展示
~2010年までの35年間の記録~ -
昭和18年11月 三菱により作られた初期の52型を収録している。
「日の丸」の上に10cm巾の「黒十字」が塗られ、戦後ラバウルで連合軍の
連絡用機として飛行していたゼロ戦である。
完全に復元されたこの機体は、
2002年、靖国神社ご創立130年記念のため遊就館に奉納し、
永久に靖国神社で保存される事となった。
NTSC、日本国内用、収録時間:約45分
価格:¥3,000(税込み) - DVD 零戦よ甦れ Vol.5 ~52型 4240号機~